消防設備士 資格試験

【過去問】消防設備士乙種5類 鑑別試験の問題と解答【実技】

消防設備士 5類

https://aokimarke.com

Button Bear

Button Bear

@ButtonBear3

自分が受けた記憶があるうちに、乙5の実技、情報を青木マーケ(株)さんに伝えるべきか?悩むところです。東京会場の。

参考Button Bearさん(@ButtonBear3)

岩持ちタマスケ
『是非教えて頂きたいです。必要あれば解説付きでお返しします!』ってリプライしとったな。
そしてメチャクチャ有難いことに、DMにて5類の過去問(鑑別)情報を提供頂けました!
管理人

特に、これから消防設備士5類の試験を受けられる方は必見の内容となっています!

 

【過去問】消防設備士乙種5類 鑑別試験の問題と解答【実技】

◎ 鑑別5問

問1 機器の名称

下図について、次の各設問に答えよ。

固定はしご 吊り下げはしご

(1) 図の機器について、総称を答えよ。

(2) 図Aおよび図Bについて、個別の名称を答えよ。

 

問2 垂直式救助袋の取手

垂直式救助袋の取手について、次の各設問に答えよ。

垂直式救助袋の取手

参考ORIRO 垂直式救助袋

(1) 取手の数は何個以上あるか答えよ。

(2) 取手の役割について述べよ。

ちなみに、斜降式救助袋の取手は「降着面に埋設された固定環等に取り付けられない場合でも、人力で把握した状態で使用できるため」に6個以上設けることになっています。

 

問3 避難器具の構造と避難空地

(1) 写真は避難器具の一部であるが、その避難器具の名称を答えよ。

斜降式救助袋 固定環

(2) 設問(1)の避難器具について、その避難空地として正しいものを下図の中から選び、記号を答えよ。

救助袋 避難空地

 

問4 部品の名称について

以下の写真について、各設問に答えよ。

避難器具 部材

参考ねじ・ボルト・釘 株式会社MonotaRO

(1) 写真のうち、アイボルトの記号を答えよ。

(2) 写真のうち、アンカーボルトの記号を答えよ。

 

問5 緩降機について

緩降機について、次の各設問に答えよ。

(1) 写真のAの部分について、その名称を答えよ。

緩降機 調速機

参考ORIRO 緩降機 取扱説明書

(2) 緩降機を吊り下げるフックの取付位置の高さについて、床面から何m以上および何m以内かを答えよ。

緩降機 取付金具 高さ

(3) 緩降機の使用に関する以下の記述について、誤っているものを選んで記号を答えよ。

  • (A) 吊環を持ってアームを外に倒すように引上げます。
  • (B) 両手で取手を持ち、ストッパーが作動するまで支柱を引上げます。
  • (C) 調速器のフックを吊環に掛け、安全環を確実に締めて確認します。
  • (D) ロープの巻いてあるリールを外に投下します。
  • (E) 着用具を胴部に着用し、ベルトを両手で持ち身体を後ろに倒してベルトを締めます。
  • (F) 2本のロープのうち1本を持って外へ出て、身体を壁面に向けてロープを離して降下します。

 

◎ その他5類の過去問など

>>【過去問】消防設備士5類 “実技” に出た問題と解答

>>【過去問】消防設備士5類 “実技” に出た問題と解答 part.2

>>消防設備士5類の参考書ランキング

 

◎ まとめ

  • TwitterのDMでButton Bearさん(@ButtonBear3)より東京会場の消防設備士乙種5類の実技試験(鑑別)に出た問題の情報を提供頂けた為、解説を添えて公開した。
  • 鑑別には「金属製避難はしご(固定式・吊下げ式)の名称」「垂直式救助袋の取手」「斜降式救助袋の構造と避難空地」「部品の名称」「緩降機」について出題されていた。
  • 緩降機の正しい使用方法として、「調速機」と「着用具」との間の「ロープ」は10cm程度であることを確認すべきことが実務でも重要な点であると挙げられた。
  • この記事を書いた人

管理人

【経歴】鈴鹿高専材料工学科 ⇒ 静岡大学工学部(3年次編入学) ⇒ 院 ⇒ 鈴与㈱ ⇒ 某A防災㈱ ⇒ 青木マーケ㈱※独立
【保有資格】消防設備士全類・危険物取扱者全類・第二種電気工事士・工事担任者(AI・DD総合種)・第三種電気主任技術者
【主な活動】月刊誌「電気と工事(オーム社)」コラム執筆・ブログ(月間40万PV)・YouTubeチャンネル「強欲な青木&消防設備士」の動画作成

-消防設備士, 資格試験
-, , ,