
お悩みタマスケ
5類の試験勉強を始めたいんだけど、どの参考書を使ったら合格できるか知りたいよ‥。
実際に自分が勉強したときに使ったテキスト&問題集と、青木防災㈱の前田社員に貸して頂いたテキスト&問題集が計5冊も手元にあるからランキング形式で紹介します!

管理人

二宮タマスケ
ちなみに前田社員が通ってた大阪市の生野高校って、偏差値70らしいで‥。
ワーオ、オーマイキャットトゥギャザー!

ネコギマリ
偏差値とは‥データの標準偏差(スケール)を一律10にし、平均50からどれだけ離れているかを示す指標である。
消防設備士5類の参考書ランキング
目次
◎ 第1位
ラクラク解ける!5類消防設備士 合格問題集
リンク

実況タマスケ
おーっと!何と1位の参考書が‥テキストではなく問題集だぁーーっ!!
いやコレ滅茶苦茶まとまってて、問題だけじゃなくて解説もしっかりしてたから勉強し易さMAXやと思いました。

管理人

ヤバいタマスケ
お前‥まさかオーム社さんで “電気と工事” の連載記事やってるから、えこひいきしてるんちゃうか?
何やそれ!してへんわ!ただオーム社さんは実績がピカイチの信頼できる出版社やと認識してるだけやわ!

管理人
◎ 第2位
図解でマスター 5類消防設備士
リンク

囚人T
またオーム社さんの参考書やけど大丈夫か?‥ちなみにコレはテキストみたいやな。
こちらは管理人が甲5の受験勉強をしてる際、実際に使っていたテキストですよ‥。特にタイトルにも “図解” ってある通り、写真とか図が載っているので初心者や未経験者が勉強するのにピッタリかと思いました!

管理人

大阪のオバタマ
‥って事はアンタ、このテキストで勉強して5類に一発合格したワケやな。
お見込みの通り。

管理人
◎ 第3位
5類消防設備士 精選問題集
リンク

名探偵タマスケ
あれれー、上位3つが全部オーム社さんの参考書になってるみたいだよ。
いやコレも管理人が5類の受験生だった頃に使ってた問題集なんですって、その時は未だ電気と工事の連載担当してませんでしたから!

管理人

タマスケ博士
では、この問題集の良かった点を3つ答えてみるんじゃ。
①問題数が多い
②巻末に実力テストがある
③オーム社さんが出版している

管理人

審判タマスケ
ハイ③がアウト!この管理人、完全にオーム社さんの回し者です!!
◎ 第4位
よくわかる! 第5類消防設備士試験
リンク

噂タマスケ
(これが4位になった理由って何ですか‥?)
基礎的な内容がベースになっているので、応用問題になると情報が不足する可能性があるかなと懸念された為です。

管理人

カッパ
ワイ、基礎ガッチリで6割越えしか狙ってないから全然大丈夫よ。
弘文社さんも参考書で実績豊富な出版社さんですから、十分合格可能なテキストかと!

管理人
◎ 第5位
準備バッチリ 消防設備士5類問題集
リンク

バレたマスケ
何で?‥何で5位なの!?
こちら “仕上げ” 用の問題集だなと、一通り勉強してから使う本だと思ったので必要性的に上位と比べて星が少なくなっただけです。

管理人

勉強タマスケ
満点を狙ってますので、この本も三周ほど解かせて頂きます!
そういった方にはピッタリな1冊かと。

管理人
㊙ 裏ワザ
消防設備士5類「過去問テスト」

不安タマスケ
なんなんですか「過去問テスト」って‥。
「過去問テスト」は管理人が過去問に関する情報収集を積み重ね、その中からピックアップして過去問ベースの模擬試験を作成したものです

管理人

ピエロ
これが “㊙裏ワザ” な理由を教えて欲しい。
消防設備士の試験問題は「会場の外へ持ち出す行為がNG」な分、その代わり何と消防設備士の試験は『前に◯◯県で出たのと全く同じ問題が‥。』みたいな現象が起こるんです。

管理人

タコスケ
なるほど、つまり一回どこかの会場で試験に出た問題で作られた「過去問テスト」をやっておけば高確率で同じ問題に遭遇できるから得点し易いってワケですか。
お見込みの通りです。青木防災㈱のnoteから「過去問テスト」をGETできますので、5類を受験される方は直前の追い込み&悪あがき用に是非お使いくださいませ。

管理人
◎ まとめ
消防設備士5類のテキスト&問題集が計5冊も手元にあるからランキング形式で紹介した。
本当に偶然、上位3つがオーム社さん(管理人が月刊誌 “電気と工事” の連載担当をしている出版社)の参考書になってしまった。
1位の問題集と2位の参考書、そして「過去問テスト」の3つを使って勉強すれば合格する確率が高いと結論付けられた。