• ホーム
  • ブログページ
    • 消防設備士
      • 過去問
    • 就職・転職
      • 業界
    • 資格試験
      • 電験三種
    • 営業方法
      • SNS
  • サービス紹介
    • 消防用設備点検
    • 定期報告(12条点検)
      • 防火設備定期検査
  • 会社概要
  • 施工事例集
    • 工事
    • 改修
    • 点検
  • お問い合わせ

消防用設備等の施工・メンテナンス業者

青木防災(株)

 06-6795-2664

✉ https://aokibosai.net/contact
🆕タマスケ広報課長(7)グッズ大好評販売中!
  • ホーム
  • ブログページ
    • 消防設備士
      • 過去問
    • 就職・転職
      • 業界
    • 資格試験
      • 電験三種
    • 営業方法
      • SNS
  • サービス紹介
    • 消防用設備点検
    • 定期報告(12条点検)
      • 防火設備定期検査
  • 会社概要
  • 施工事例集
    • 工事
    • 改修
    • 点検
  • お問い合わせ
  1. ホーム >
  2. 消防法 >

消防法

消防検査のあり方に関する検討会2022

消防法 消防設備士

消防検査のあり方に関する検討会2022

2022/4/2  

梁(はり)が◯◯㎝以上の 床の間には感知器を設置

工事 消防法

【小区画】梁(はり)長さ◯◯cm以上の区域内には感知器を設置!?

2022/2/28  

東京消防庁 予防事務審査基準

消防法

東京消防庁の予防事務審査基準が公開されました!

2022/2/5  

教養型防災訓練 動画

消防法 訓練

【リモート】防災訓練を動画で行う「教養型防災訓練」の実施方法

2022/2/15  

東大阪市消防局 指導方針

その他 消防法

東大阪市消防局中消防署と西および東消防署の指導方針が異なる理由

2022/1/25  

公文書開示請求 東大阪消防局

業界 消防法

公文書開示請求で消防署の内部資料を入手する方法【東大阪市の場合】

2021/12/20  

パッケージ型消火設備の特例設置基準

消防法

【屋内消火栓】パッケージ型消火設備の特例設置基準【東大阪市】

2022/1/21  

内装制限 建築基準法 消防法

建築基準法 消防法

建築基準法と消防法では内装制限の範囲が違います【屋内消火栓】

2021/10/22  

敷地内通路 消防法

建築基準法 消防法

敷地内通路に駐輪場を設けても消防法上は問題無い?

2021/10/1  

消防 特例申請の記入例

届出 消防法

【記入例】消防用設備等の設置義務は特例申請で緩和できます【令32条】

2022/1/31  

1 2 3 4 Next »

Search

タマスケ広報課長(7)

【略歴】旧・青木防災㈱事務所ガレージで母猫が出産をし、母猫を含む他の子猫は解散したがタマスケだけがそのままガレージにて生活。野良猫として一冬を越えた後、捕獲され弊社ビル3階へ移動。その後、去勢手術を終えて完全な飼い猫に。生後まもなくであったにもかかわらず厳しい冬を乗り越えた生命力や、高い身体能力を活かして消防・防災の活動についての啓蒙や実践に取り組んでいる。【仕事内容】弊社Webページ・SNS管理人。

最近のコメント

  • 【過去問】消防設備士乙種5類@2022/02/13千葉【令和4年】 に aokibosai より
  • 現役消防設備士が語る転職市場のリアル に aokibosai より
  • 【過去問】消防設備士乙種5類@2022/02/13千葉【令和4年】 に サトタツ より
  • 現役消防設備士が語る転職市場のリアル に 吉谷 健一 より
  • エアコンが散水障害となったスプリンクラーヘッドの移設工事 に aokibosai より

カテゴリー

お勉強 その他 タマスケ トラブル ブログ 営業方法 就職・転職 届出 工事 建築基準法 改修 業界 消防法 消防設備士 点検 訓練 資格試験 電験三種 SNS

よく読まれている記事

消防設備士 過去問テスト 1
㊙ 消防設備士試験の「過去問テスト」限定公開中!
消防設備士 PDF 2
【過去問】消防設備士試験PDF形式の過去問【PDF】
Web集客ツール 3
【管理人オススメ】Web集客ツール3選【効果実証済み!】
消防設備士 独立 食える 4
独立しても食える消防設備士が身につけているスキル3選+α
WordPress ブログ 始め方 5
【初心者🔰向け】10分でブログ開設!WordPressの始め方を管理人が解説【#発信しよう】

目次

  • 1 消防検査のあり方に関する検討会2022
    • 1.1 0⃣ 消防検査とは‥
    • 1.2 1⃣ 消防署予防係のあり方
      • 1.2.1 不条理な指導の背景
        • 1.2.1.1 建築と消防のズレ
        • 1.2.1.2 消防村の上長の意向
        • 1.2.1.3 実地の知識を得にくい
      • 1.2.2 予防係側の気持ち
        • 1.2.2.1 設備について詳しくなりたい
        • 1.2.2.2 係員ができることは限られている
        • 1.2.2.3 もっと改善されるべきである
    • 1.3 2⃣ 消防検査のあり方
      • 1.3.1 業者が立ち会う必要ある?
      • 1.3.2 検査のやり方って正しい?
      • 1.3.3 試験器は業者が用意する?
    • 1.4 3⃣ 消防設備業者のあり方
      • 1.4.1 LEVEL5人材を育成する努力
      • 1.4.2 業界全体を巻き込む努力
      • 1.4.3 消防人でする努力
    • 1.5 ◎ まとめ
タマスケNFT美術館
ボジョ

青木防災(株)

消防用設備等の施工・メンテナンス業者

 06-6795-2664

✉ https://aokibosai.net/contact

© 2022 青木防災(株)