その他

【号外】大阪市ミュージアムガイドに青木防災㈱の消火器博物館が掲載

大阪市ミュージアムガイド 消火器博物館

https://aokibosai.jp

この度、大阪市内の博物館や美術館・記念館など48施設の情報が満載の大阪市ミュージアムガイド、青木防災㈱の消火器博物館が掲載されました。

大阪市ミュージアムガイドとは‥

文化庁のミュージアム活性化実行委員会より発行されている無料のガイドブック。

ミュージアムガイド 大阪市

これから大阪市の宿泊施設等で配布される予定だそうです。

二宮タマスケ
二宮タマスケ
いや「天王寺動物園」とか「海遊館」みたいな名だたる観光名所に混ざって‥何で消火器博物館やねん!?
ふふふっ‥これには秘密がありまして。
管理人

もし大阪市ミュージアムガイドを入手された方いらっしゃいましたら、消火器博物館を探してみて下さいませ。

 

大阪市ミュージアムガイドに青木防災㈱の消火器博物館が掲載されました

◎「消火器博物館」とは‥

改めまして「消火器博物館」とは、歴史のある消火器が展示されている青木防災㈱事務所のショーケースのことです。

消火器博物館

大阪のオバタマ
大阪のオバタマ
うわ!ホンマに載ってるやん‥ちょっと前の写真やし、モノクロやけど!
こんなに大々的に “博物館” って謳ってしもたら‥弊社の事務所を(8)項 博物館に用途変更せなアカンな。
管理人
消防署予防課のタマスケ
予防タマスケ
(8)項と(15)項なら(16)項ロ の複合用途‥いやゴリゴリに(15)項 その他の事業所の単体用途やわ!

「消火器博物館」の場所は、青木防災㈱と同じ位置になりますのでお気軽にお越し頂き、ご覧下さいませ。

消火器博物館 青木防災㈱

名探偵タマスケ
名探偵タマスケ
「感風の町・平野」が一瞬「痛風の町・平野」に見えた。
何やそのプリン体を摂取し過ぎとる町は!
管理人
だんじり新聞
参考【号外】だんじり新聞に青木防災㈱の消火器博物館が掲載されました!

続きを見る

 

◎「平野町ぐるみ博物館」としての掲載

もちろん消火器博物館単体ではなく、平野町ぐるみ博物館の一部として掲載されています。

平野町ぐるみ博物館

タマスケ博士
タマスケ博士
大阪市平野区は、町そのものが博物館なんじゃ‥。by 大阪市ミュージアムガイド
‥ってことは、町全体が消防法施行令別表第一の(8)項 博物館の用途に分類されるの?
管理人
タマスケ団員
タマスケ団員
ンなわけないやろ‥何やコイツ頭イカれとんのか。

平野区の町中にに素敵な博物館たくさんありますので、お越しの際は是非とも周遊してみて下さい!

消火器博物館 平野町ぐるみ博物館
参考【号外】平野街ぐるみ博物館に「消火器博物館」が追加されました!

続きを見る

 

◎「文化庁」の事業でミュージアムガイドが発刊!

大阪市ミュージアムガイドの背表紙を見ると「文化庁」のロゴがあり、その下に “令和3年度 文化庁 地域と共同した博物館創造活動支援事業” と記載されています。

文化庁 大阪市ミュージアムガイドブック

怪人タマスケ
怪人タマスケ
こんな官公庁から出版された権威ある本に掲載されて‥ホント有り難いですね。
何か、もうちょっと消火器博物館に力を入れないといけない気がしてくるよね。(汗)
管理人

---

画家タマスケ
画家タマスケ
大阪市ミュージアムガイドは大阪市内のホテル等で無料配布されるそうです。
もし見かけられた際は、お手に取って消火器博物館を探してみてください。(笑)
管理人

流行りの疫病が落ち着きましたら、ついでに弊猫にも会いに来てくださいませ。

小学生にインタビュー 未来そうぞう科
参考【号外】(消防用設備等について)小学生にインタビューを受けました

続きを見る

 

◎ まとめ

  • 大阪市内の博物館や美術館・記念館など48施設の情報が満載の大阪市ミュージアムガイドに、青木防災㈱の消火器博物館が掲載された。
  • 消火器博物館単体ではなく、平野町ぐるみ博物館の一部として掲載されていた。
  • 「消火器博物館」の場所は、青木防災㈱と同じ位置であった。
  • この記事を書いた人

管理人

【経歴】鈴鹿高専材料工学科 ⇒ 静岡大学工学部(3年次編入学) ⇒ 院 ⇒ 鈴与㈱ ⇒ 青木防災㈱
【保有資格】消防設備士全類・危険物取扱者全類・第二種電気工事士・工事担任者(AI・DD総合種)・第三種電気主任技術者
【主な活動】月刊誌「電気と工事(オーム社)」コラム執筆・ブログ(月間40万PV)・Twitter企業アカウント(フォロワー数3.7万人)の運営

-その他
-,