消防法 消防設備士

消防検査のあり方に関する検討会2022

消防検査のあり方に関する検討会2022

https://aokimarke.com

 先日、弊社長が千葉県に出張で消防検査の立会いをした後、社内チャットに以下の投稿をされました。

青木防災㈱ 社長

青木 誠 社長

青木防災㈱二代目代表取締役

避難器具は建築の指導で必要(しかし任意設置)で昨日、建築検査で何も言われなかったとの事。

消防が建築検査で何も言われませんでしたか?と聞かれて『はい』と答えると不思議そうでした。

『アンタそれお客さんに無駄な金払わしとんねんで…わかってんの?』ってお聞きしたかったです。

その不条理に関して問題提起的な記事お願いします。

データマスケ
データマ王
ガチの青木 誠社長が言及する位ですから‥よっぽどな予防係員さん(千葉県)だったと察しがつきます。
ちなみに私が先日行った長野県の消防検査の予防係員さんは超マトモでした‥人に寄る部分も大きいですね。
管理人

上記の話に加えて、弊社長より以下の投稿もありました。

青木防災㈱ 社長

青木 誠 社長

青木防災㈱二代目代表取締役

そもそも消防検査というのはなんなのか?試験器を業者が用意する義務があるのか?

業者が立ち会う義務があるのかも含めて改めて問い直す時期に来ていると思います。

『お前ら(業者)が勝手にやって不備あったから、その報告書だせや』って言うのは法に則ってないのでしょうか。

タマスケ博士
Dr. タマ王
昔は所轄消防署の予防係側が試験器を持って検査していたんじゃ‥いつしか業者しかやらなくなったがのぉ。
なぜ今の消防検査のやり方がスタンダードになったのか、これからどうするか等‥検討していきましょう!
管理人

この記事では以下の3つの「あり方」を検討していきます。

  1. 消防署予防係のあり方
  2. 消防検査のあり方
  3. 消防設備業者のあり方

そして結論を先に述べてしまいます。

結論

「大阪市消防局と消防設備業者の団体がタッグを組んで、もっと消防検査を含む種々の仕事について改善すべき」

この業界で働く全ての消防人な皆さま、是非お目を通して下さいませ。

消防検査のあり方に関する検討会2022

0⃣ 消防検査とは‥

消防検査とは「消防用設備等を設置した後、所轄消防署に確認してもらう」ものです。

参考消防検査とは?確認項目と「消防検査済証」受け取りまでの流れを解説!

続きを見る

 

1⃣ 消防署予防係のあり方

消防署

結論、行き過ぎた「消防村社会」文化を解体して適切な指導ができる体制を整えるべきと提言します。

 

不条理な指導の背景

時に『マジっすか?』と思う常識や法から逸脱した指導がなされる場合がありますが、その背景にあるカラクリを紐解いていくことで “あり方” が見えてきます。

 

建築と消防のズレ

今回、弊社長より報告のあった避難器具(任意設置)の指導に関しては、シンプルに消防側のミスである可能性が高いです。

消太くん 口あき

消太くんA

予防係設備担当

建築側でも任意設置になっているのであれば、消防側の指導はミスの可能性高いです。

そもそも二方向避難とれていれば建築側での避難器具っていらないんですけど、ついてる建物ありますね。

バルコニーは避難はしご(ハッチ式)ないとアカンって思い込み、されていることあるんですよ。

例えばベランダの避難はしご(ハッチ式)は「建築基準法に基づく設置義務」と「消防法に基づく設置義務」の2パターンがあります。

消防署予防課のタマスケ
予防タマスケ
もし消防側の予防係が建築基準法上の指導もするのであれば、ちゃんと行政側の建築指導課と連携を取らないと。
消防設備士側としては「建築指導課」「消防署の予防課」で、やり取りできる体制を整えて指導して欲しいっす。
管理人
成金タマスケ
成金タマスケ
ちなみに、このズレ由来の誤った指導で費用的な実害を被っているのは‥誰?
他でもない我々の「お客様」であり「一般市民」ですね。消防設備士も、もし間違ってたら言える位の知識を持ちたいところ。
管理人

消防側の指導も普通に間違う(もしくは余分な設備の設置を提案する)為、お客様(一般市民)が投じる費用が変動する場合に正しい選択肢を業者側も提示できればベター。

内装制限 建築基準法 消防法
参考建築基準法と消防法では「内装制限」の範囲が違います【屋内消火栓】

続きを見る

 

消防村の上長の意向

公務員である消防署は完全なタテ社会が形成されている為、例えば比較的優秀な若手の意見もベテランに潰されます。

消太くん 敬礼

消太くんB

元予防係設備担当

消防って「村社会」なんですよ。だから消防村の村長が言ったことは原則、従わなければならない。

もし現場の予防係員が例えば『Yesでは?』って判断しても、村長が『No!』って言えば、それはNoなんです。

ただの村人つまりイチ予防係では、なかなか適切な指導が難しい場面があります。

この組織風土も誰が所轄消防署の上長かに寄って大きく実態は異なるようです。

ヤバめの人が上席にいる消防署は、もれなくヤバい色に染まります。

火消しタマスケ
火消しタマスケ
現場サイド(予防係員)で『これはオカシイ‥』って思っていても、あまり指導に反映させられない現実があるそう。
古めの組織でも志を抱いて働く消防吏員さんって改めて凄いな‥と尊敬します。
そんな人を応援したい。
管理人

お客様や業者側からしたら『それって嫌がらせでは‥』としか解釈できない様な指導の背景には、その予防係員の上長の意向が反映されている場合があるのです。

 

実地の知識を得にくい

消防側が設備について把握していることは主に書面ベースである為、実地のリアルな事情については汲み取りにくい部分があります。

消子さん 腕組み

消子さん

予防係設備担当

予防係員でも‥例えば自火報受信機の止め方とか消火ポンプの起動方法とか知らない人いっぱい、いると思う。

そんな状況でも、この道ウン十年って消防設備士さんに指導しなきゃダメだから‥結構キツい時ありますよ。

一番怖いのが、現場の実態を知らない予防係員が書面だけ参考にして『消火器の機能点検しましたか?』とか指導しちゃうことですね。

タマスケ団員
タマスケ団員
立場的に消防側の方が強い(指導する側)ですから‥なかなか『この試験って、どういうことですか?』とか業者側に聞きにくいかも。
そういった関係性ですから消防検査前にコソッと予習できるコンテンツ提供したいところ‥あと中には『青木防災㈱さん、教えて下さい!』って予防係員さんもいらっしゃいますよ。
管理人

消防側の予防係員さんも完璧ではないどころか知らないことも多々ある為、業者側はそれを理解して歩み寄る姿勢を見せるべし。

 

予防係側の気持ち

すでに予防係員さんから伺った話をベースに検討会を進めていますが、より踏み込んだ「気持ち」といえるお声を紹介させて頂きます。

消防署 雪の結晶

(※この検討会はノンフィクションです)

 

設備について詳しくなりたい

消防士さんは、その仕事柄「やりがい」を持たれている方が多い為、向上心も消防設備士より全然高い印象です。

消太くん 口あき

消太くんA

予防係設備担当

ちなみに予防課でも気合い入ってる連中、結構いるので‥例えば青木防災㈱さんが『消火ポンプの操作方法について研修します!(※無料)』ってやったら普通に人集まると思いますよ。

強欲な青木
やりましょう、消防用設備等の研修会。
やりましょう。Web上でも、実地でも。
管理人

消防人の設備スキル向上を目指して、これから更に動いていきます!(宣言)

 

係員ができることは限られている

消防設備士が普段やり取りする畏敬の念を抱くべき予防係員さん、しかし当人たちは消防村の村長から『No!』を言われることで打ちひしがれることもあるそう。

消太くん 敬礼

消太くんB

元予防係設備担当

我々、所詮イチ係員なんで指導について改善できることは限られてるんです。

基本これまでと違うやり方を提案しても『余計なことするな』って感じでNoですし‥。

正直『いつでも辞めたるわ!』位の意気込みで、やりたいこと実現させたいことに取り組んでます。

強欲な青木
ちなみにアンタこれまで「予防担当者さま」って書いてたけど‥予防の方は自分達を「予防係員」って呼ぶことが多いやんか。
これからは予防係員さんと言います。
管理人

消防設備士は予防係員さんの立場を理解し、その指導の根拠や背景を推し量ること。

 

もっと改善されるべきである

もちろん例えば業者が『これオカシイやろ!ワーワー!』と声高に叫ぶような諸問題については、同じ人間である予防係員さん側も普通にオカシイと思っているケース多々あります。

消子さん 腕組み

消子さん

予防係設備担当

全然このままでいいとは思ってないですよ。たぶん皆そう思ってない。

もっと改善されるべき点が山ほどある、それは仕事やってて思います。

だから『言いたいことは分かりますが‥』って感じですね。

強欲な青木
まだまだ消防って発展途上だな~と、この仕事に携わって思いますよね。
また世の中の流れも速くて新たな課題も出てきますから‥業界全体で改善体質を作ってかないと。
管理人

建設的な仕事の進め方で、世の中を少しでもマシにできる体制を消防人が所属する業界全体で作っていく。

 

2⃣ 消防検査のあり方

大阪市消防局には一応「消防検査マニュアル(非公開)」がありますが、その内容は設置届に添付する試験結果の項目+根拠法令くらいしか記載されておらず、具体的な進め方のルールはありません。

大阪市消防局

よって例えば大阪市消防局管轄の25署でも、その消防検査における進め方については統一されておらず微妙に違うのが現状です。

 

業者が立ち会う必要ある?

消太くん 口あき

消太くんA

予防係設備担当

我々は検査済証を発行しなければならないんですけど、業者さんの立会いなかったら‥もっと時間かかるでしょうね。

施工した業者さんに質問できる&適宜、融通を利かせながら消防検査をすることでスムーズに現場が収まっているかと。

だから消防検査時の業者立会いについては、お客さん・消防署・消防設備業者の三方よしでメリットが大きいと思います。

教官タマスケ
教官タマ王
ちなみに消防検査時の業者立会いは「義務ではない」です。そこ、ご理解を頂きたいです。
お客様から費用を頂いて商売にしているのは我々ですからね‥ちゃんと現場納めるためにも消防検査の立会いは実施したいところ。
管理人

 

検査のやり方って正しい?

上述した通りダイショー(大阪市消防局)管轄でも消防検査のやり方は微妙に異なる状態ですから、やり方も轄消防署(場所)や担当の予防係員(人)寄って異なります。

消太くん 敬礼

消太くんB

元予防係設備担当

設置届の試験結果と同じ項目を消防検査でも確認しますが‥その解釈には幅がある為、所轄消防署によって確認方法は少しずつ違うでしょうね。

例えば自火報の試験基準で同時作動試験ありますけど、あれ着工届でバッテリーの容量計算書が出てれば予備電源使用時とかダイショー(大阪市消防局)では省略すること多いです。

同時作動試験とは

異なるエリア(警戒区域)を同時に火災発報状態とし、火災作動状態が継続するかを確認する試験。

同時作動試験 予備電源

参考自動火災報知設備の試験基準 - 総務省消防庁

点検タマ王
ちなみに受信機に「火災試験」って便利なボタンあるので、わざわざ現地の感知器とか発信機で発報させなくても大丈夫。
この辺りの話は書面だけだと分かりにくいので、ちゃんと消防設備士が現場orネット上で発信して予防係さんに伝えるべき所。
管理人

消防検査は予防係員と消防設備士が二人三脚で進めて、その建物が消防法をクリアしていると証明するもの。

その尺度となる基準を予防係員さんに丸投げするのではなく、業者側も受け身とならずに条件を提示する。

 

試験器は業者が用意する?

例えば自動火災報知設備の熱感知器や煙感知器を試験する為には試験器が必要なのですが、消防側が実施する消防検査時の試験器は現在、業者(お客様)側が用意するのが当たり前となっています。

感知器の試験器

消防設備士のシンボリックな仕事風景は、以下の様な試験器で感知器の動作確認をする様子でしょう。

加熱試験 加煙試験

参考㈱石井マークさま(@ishiimark_sign)Twitter

現在、自動試験機能等がある自動火災報知設備であれば、この「長い棒を持って感知器を温める(or 煙を加える)作業」も不要です。

消子さん 腕組み

消子さん

予防係設備担当

試験器を消防側か業者側どちらが用意するかって話は‥おそらくですが昔に話し合いがあったのではないですかね?

例えば使用開始届あるじゃないですか。あれ作るときなんかも大阪市消防局と消防業界団体で話し合いの場が設けられたはずです。

この辺りの経緯は、よく分からないので大阪市消防局宛に個人や会社単位ではなく業界団体で動いてもらえたら‥何かしら改善される可能性はありますよ。

この様に青木防災㈱というイチ会社組織や管理人の様なイチ消防設備士(個人)がワーワーいうだけではなく、ちゃんと業界団体を率いて意見を提示しなければ大きな括りで決定されているルールに一石を投じることは難しい。

 

3⃣ 消防設備業者のあり方

結局、消防検査のあり方を検討するに際して消防設備業者側が変化を起こすのが最も手っ取り早いです。

変化 Change

ここでは管理人が高専時代から大事にしているオリジナルのフレームワーク「3つの努力」を用いて検討会を展開します。

「3つの努力」とは

チーム単位で成果を上げたいリーダーは、以下の3つの努力をすることが不可欠です。

  1. 自分自身の圧倒的な努力
  2. 周囲を巻き込もうとする努力
  3. 周囲とする努力

この3つを意識して実行できた為、学生時代に全国高専大会バスケットボールの部で優勝できたと思っています。

優勝タマスケ
消防設備業界でも優勝すんで~!その為に挑戦し続けんで~!
どれだけ後世にマシな未来を残せるか、それが大事。
だから「終わりなき優勝」って感じ
管理人

さて、ここからは具体的な勝ち筋を考えていきましょう。

 

LEVEL5人材を育成する努力

これまで業界全体で消防設備士を育成する努力を怠ってきた為、そのツケが消防検査時にも露呈しているのではないかと思っています。

消太くん 口あき

消太くんA

予防係設備担当

こっちも消防検査時に、そこまで詳しく見たくはないんですが‥中には本当に間違えてる業者さんもいるんですよ。

だから例えば一つミスが見つかったら『ここができてないってことは‥ここも確認しておかなきゃ』と消防検査の時間を長くせざるを得ない。

業者さんのレベルが一定の水準以上で担保されるのが当たり前となれば消防検査も、もっとスムーズになるでしょうね。

尾阪社長 アークリード㈱

尾阪 社長

アークリード㈱

消防設備士の業務をLEVEL1~5の五段階で分けてみる。簡単な点検や工事の手元補助ならLEVEL1とか。

例えば危険物施設の消防ばっかりやってる消防設備業者おんねんけど、あの人なんかはLEVEL5の業務に特化してるわな。

会社としてLEVEL何から何の業務範囲にまで手を出す組織なんかは決めとくべきやわ。

水晶タマ王
見えます‥。LEVEL5の業務まで携わることができる業者しか生き残れない未来が見えます‥。
専門性で飯を食うのが仕事の基本のキですから、これからは当たり前にLEVEL5を目指す業界になればと思います。
管理人
防災猫
どんな案件をメインに手を出していくかは組織の方針次第ですが「安かろう悪かろう」で短期的に稼いでも、お客様や消防側に見切りつけられますから。
よって管理人は「誠実さ」+「専門性」+「飛び道具(Webマーケ等)」を引っ提げてバリバリのLEVEL5人材となることを目指します。
管理人

消防設備業界で働く、すべての消防設備士の育成・レベル上げを実施すべき。

 

業界全体を巻き込む努力

イチ会社組織やイチ消防設備士で達成できることなんて、たかが知れています。

尾阪社長 アークリード㈱

尾阪 社長

アークリード㈱

組合(大阪消防設備協同組合)の青年部、入らへんか?

そや、横浜国際消防展で弁士として登壇せえへんか?

新しい加熱試験器、作ったんやけど見てくれへんか?

漁師タマスケ
漁師タマスケ
周囲を巻き込む努力のプロが、身近にいらっしゃいましたわ‥。
尾阪社長を見習って‥ただPCの前に貼りつくだけじゃなく、もっと組合とか業界団体にも顔を出さなきゃと思いました!
管理人
レペゼン防災
レペゼン防災
尾阪社長の♪凄いところYO♪消防側の要人も♪巻き込んでYO♪業界全体を♪動かして改善してるところYO!
尾阪チルドレンとして、そのDNA受け継がせて頂きます‥まだまだ勉強させてもらいますので引退しないで下さいね!
管理人
強欲な青木
特に市場規模の小さい消防設備業界で働く者は一致団結してチームワーク発揮せねば‥すぐに比較的大きな市場に飲まれる!
SEC◯MやALS◯Kに消防機器メーカーが飲まれた歴史からも、それは証明済みでしょう。
管理人

真に、お客様を想う防災を実現する為、今一度業界全体で協力すべき。

 

消防人でする努力

実際、今の時点で組合を巻き込んで消防署と話をされている方もいらっしゃいます。

タイホ防災㈱山下社長

山下 社長

タイホ防災㈱

すでに組合とか巻き込んで大阪市消防局とか各所轄消防署と話してんで。業界のために。例えば消防検査の話とかも。

もしホントに業界を良くしたいんなら全消販(全国消防機器販売業協会)入るんもアリやな。

社長(青木 誠 社長)そんなタイプ違うけど、自分やったらエエんちゃう?

あと、まず自分達が楽しむことが大前提やから。肩の力、抜いてな!

強欲な青木
おーっと!関西の防災業界トップランナーの山下社長も登場したーーッ!!
うふふ♪
山下社長からバトンパス受ける気まんまんの管理人です。
管理人
救命タマスケ
救命タマスケ
もっと消防士と消防設備士が協力して、建物の防火管理・防災に努めるべきだよな。
これから、ますますタッグ組みます。
狼煙は、もう上がってます。
管理人
消太くん 敬礼

消太くんB

元予防係設備担当

これまで恥ずかしながら私も消防村の村人として半ば洗脳されていましたが‥より良くする為に業者さんを巻き込んでくことが大事だと思っています。

例えば『あまり業者と仲良くするな!癒着を疑われるぞ』みたいな話がありますが、いつまでも消防側と業者側に溝があっては改善されていきませんから。

消防検査は、予防係員(消防側)と消防設備士(業者側)が二人三脚で建物が消防法をクリアしているか確認する仕事です。

双方が歩み寄り、お互いを理解すること。

そして消防人としての誇りを各々が抱いて取り組むことで、よりマシな「あり方」を体現できるのではないでしょうか。

現場からは以上です。

タマイキー
タマイキー
消防人に「消防検査なんて、これまで通りやりゃあいい」って思ってる奴いる!?
タマイキー
タマイキー
消防人に!
「消防業界なんて改善されねぇ。上の言う事に従うだけ」って思ってる奴いる!?
タマイキー
タマイキー
いねぇよなぁ!?
タマイキー
タマイキー
全員でタッグ組んでマシな未来実現するゾ!!!
オオオオオオオオ
管理人

消防検査のあり方、皆さま思うことありましたらコメント欄に記入お願いします。

 

◎ まとめ

弊社長が千葉県に出張で消防検査の立会いをした後、経験された不条理に関して問題提起的な記事お願いしますとご指示あったので執筆した。

消防署予防係・消防検査・消防設備業者の計3つのあり方について、実際のお声に基づいて検討した。

結論としては「大阪市消防局と消防設備業者の団体がタッグを組んで、もっと消防検査を含む種々の仕事について改善すべき」であった。

  • この記事を書いた人

管理人

【経歴】鈴鹿高専材料工学科 ⇒ 静岡大学工学部(3年次編入学) ⇒ 院 ⇒ 鈴与㈱ ⇒ 某A防災㈱ ⇒ 青木マーケ㈱※独立
【保有資格】消防設備士全類・危険物取扱者全類・第二種電気工事士・工事担任者(AI・DD総合種)・第三種電気主任技術者
【主な活動】月刊誌「電気と工事(オーム社)」コラム執筆・ブログ(月間40万PV)・YouTubeチャンネル「強欲な青木&消防設備士」の動画作成

-消防法, 消防設備士
-,