消防設備士 資格試験

【過去問】消防設備士乙種5類@2022/02/13千葉【令和4年】

消防設備士 乙種5類 過去問

https://aokimarke.com

以下のDMをTwitterにて頂戴しました。

サトタツさんアイコン

はじめまして私サトタツと申す者です。

@SJNaJhNILjkjHW6

入社6ヶ月目の消防設備の点検作業員です。 今回は千葉県の消防設備士乙種5類の試験をR4.2.13に受験して参りました。

5類は4類や6類より参考動画やネット記事が少ない中で、青木防災さんの記事は面白くて読みやすく問題の解説が解りやすくて、本当に良いものを創造していただきまして大変感謝しております。

今回千葉の乙5類に出題された問題を是非解説していただけたらなぁ〜と思いメッセージを致しました。 お忙しいところ誠に恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

参考サトタツさん(@SJNaJhNILjkjHW6)Twitter

強欲な青木
ブログ記事の感想から情報提供まで…サトタツさん本当に有難う御座います!
過去問の解説はバトンタッチで管理人が引き受けます!後は、お任せ下さいませ!
管理人

これと同じ様な問題が本試験でも出る可能性が高いです、これから消防設備士5類を受ける方は必見!

 

【過去問】消防設備士乙種5類@2022/02/13千葉【令和4年】

◎ 実技試験(鑑別)

鑑別①緩降機の構成部品

写真の緩降機を構成する部品について、各設問に答えなさい。

緩降機 安全環と緊結金具

写真A、Bの名称をそれぞれ答えよ。

A
B

 

鑑別②救助袋の構成部品

写真の救助袋を構成する部品について、各設問に答えなさい。

救助袋 誘導網と砂袋

写真A、Bの名称をそれぞれ答えよ。

A
B

垂直式救助袋の全長が20m、斜降式救助袋の全長が25mの場合、誘導網の長さがそれぞれ何mか答えよ。

垂直式救助袋20mの誘導網
斜降式救助袋25mの誘導網

 

鑑別③金属拡張アンカーについて

図の金属拡張アンカーを構成する部品A~Dの名称を答えよ。

金属拡張アンカー名称

A
B
C
D

 

鑑別④斜降式救助袋の設置基準

下図は斜降式救助袋の何を表しているか選択肢ア~エの中から記号で答えよ。

斜降式救助袋 降下空間

《選択肢》

  • ア‥取付部の開口部の大きさ
  • イ‥操作面積
  • ウ‥降下空間
  • エ‥避難空地

強欲な青木
救助袋の設置基準は実技だけじゃなくて筆記でも出る為、絶対ゼ~ッタイに覚えて試験に挑もう!

図中のL(m)の計算式を選択肢ア~オの中から記号で答えよ。

斜降式救助袋 降下空間

《選択肢》

  • ア‥L = H × 0.2
  • イ‥L = H × 0.3
  • ウ‥L = H × 0.4
  • エ‥L = H - 0.3
  • オ‥L = H - 0.5
点検タマ王
避難器具の点検基準でも降下空間について「目視により確認する。」ことが規定されていますね。

降下空間の点検項目

  • 降下空間は、器具に応じた大きさであること。
  • 看板等の新設や樹木の成長等で障害となっていないこと。
  • 電線がある場合は、降下空間から120cm以上の間隔を有していること。ただし、当該架空電線部分に絶縁措置が講じられていて安全と認められる場合は、この限りでない。

参考第15 避難器具 1機器点検

「降下上障害となるものがなく、必要な広さが確保されていること。 」一つ目視点検するにも、こんな基準があるんですよ。
管理人

 

鑑別⑤緩降機の点検方法

写真は緩降機の固定部である。目視点検と器材を使った点検方法についてそれぞれ記述せよ。

緩降機 アンカーボルト写真

目視点検(外観)
器材を使った点検
工事タマスケ
工事タマスケ
トルクレンチでアンカーの引き抜き耐力を試験するウンヌンは点検基準じゃなくて施工後の試験基準に詳細が記載してあったよ。
この仕事始めて初めて緩降機使う時、弊社長に『締付けトルク確認してから降りろよ~』って一番に教わったんで何か意外な感じ。
管理人

 

◎ 筆記試験

機械に関する基礎的知識

サトタツさんアイコン

はじめまして私サトタツと申す者です。

@SJNaJhNILjkjHW6

(筆記試験では法律や構造より難しく感じ、実務ではそんなに意識していない分野で、5問中2問以上の正答が必須は鬼門でした…)

※2問目の断面係数が大きくて曲げ応力が小さくなるものだけでも教えていただけたら幸いです。

参考サトタツさん(@SJNaJhNILjkjHW6)Twitter

土方タマスケ
土方タマスケ
いやいやサトタツさん、そこまで分かってたら答えもゼッタイ分かってるでしょ‥。
まぁ‥ここだけは鈴鹿高専材料工学科卒の意地みせて、しっかり解説させて頂きます!
管理人

下図の「はり」断面のうち、上下の曲げ作用に対して最も強い形状のものは次のうちどれか。
ただし、はりの長さ、材質および断面積は、いずれも同一のものとする。

「はり」断面

データマスケ
データマ王
他にも「機械に関する基礎的知識」等の情報提供を多々頂いておりますが‥管理人の体力の都合上、別記事で解説させて頂きます。
サトタツさん、どうですかね?‥過去問情報ご提供、有難う御座いました!
管理人

 

◎ まとめ

  • サトタツさん(@SJNaJhNILjkjHW6)よりTwitterのDMで千葉県の消防設備士乙種5類の試験をR4.2.13に出た過去問情報を提供頂けた為、丁寧に解説した。
  • 実技試験(鑑別)には緩降機・救助袋の構成部品、金属拡張アンカー、斜降式救助袋の設置基準、緩降機の点検方法について出題されていた。
  • 筆記試験の機械に関する基礎的知識は「はり」断面のうち、上下の曲げ作用に対して最も強い形状のものについて問われていた。
  • この記事を書いた人

管理人

【経歴】鈴鹿高専材料工学科 ⇒ 静岡大学工学部(3年次編入学) ⇒ 院 ⇒ 鈴与㈱ ⇒ 某A防災㈱ ⇒ 青木マーケ㈱※独立
【保有資格】消防設備士全類・危険物取扱者全類・第二種電気工事士・工事担任者(AI・DD総合種)・第三種電気主任技術者
【主な活動】月刊誌「電気と工事(オーム社)」コラム執筆・ブログ(月間40万PV)・YouTubeチャンネル「強欲な青木&消防設備士」の動画作成

-消防設備士, 資格試験
-, ,