消防設備士 資格試験

【よくある質問】消防設備士の「甲種」と「乙種」は◯◯◯が違います!

https://aokimarke.com

以前、こんな質問の電話が会社宛てに掛かってきました。

甲と乙って‥

40代(未経験)男性

消防設備士の甲種と乙種って、問題が違うんですか?

乙種2類を受けようと思っているんですけど‥

参考【消防設備士】未経験40代の転職者がハマる落とし穴3つ【やめとけ】

続きを見る

結論から言いますと、表題の通り消防設備士の甲種と乙種の試験内容については「問・題・数」に違いがあります

 

消防設備士の甲種と乙種は「問・題・数」が違います!

◎ そもそも甲種と乙種って何が違うの?

まず以下に、消防設備士免状の甲種と乙種に関する違いについて説明していきます。

 

【甲・乙の違い】①受験資格

乙種は受験資格なしで誰でも挑戦できるのに対して、甲種には受験資格が設けられています。

甲種の受験資格(抜粋)

  1. 学校教育法による大学・高等専門学校・高校又は中等教育学校において機械・電気・工業化学・土木又は建築に関する学科又は課程を卒業した者
  2. 乙種消防設備士免状の交付を受けた後二年以上工事整備対象設備等の整備の経験を有するもの
  3. 前二号に掲げる者に準ずる者として総務省令で定める者

参考消防法施行規則 第33条の8〔受験資格〕学校教育法の改正に伴う消防設備士・危険物取扱者の受験資格変更

強欲な青木
えーっと1.が学歴で、2.が実務経験+乙種‥この3.ってどんな者を表してるんでしょうか?
3. については電気工事士や第三級陸上特殊無線技士などの免状を持っている方が該当します!
管理人

 

【甲・乙の違い】②従事できる作業内容

甲種消防設備士の免状があれば工事と整備・点検の両方に携われる一方で、乙種消防設備士の免状では整備・点検のみ携わることができると限定されています。

免状ごとの独占業務

甲種‥工事および整備・点検

乙種‥整備・点検のみ

工事のない6類(消火器具)と7類(漏電火災警報器)については、乙種の免状区分しか存在しません。

電柱タマスケ
電柱タマスケ
んっ、漏電火災警報器って設置工事あるやんか‥何で甲種の免状区分がないの?
漏電火災警報器の工事については、電気工事士の免状があればできる様になっているからです!
管理人

 

【甲・乙の違い】③試験の問題数と難易度

消防設備士試験の内容自体も甲種と乙種では問題数や難易度(実技試験に製図のパートがあるか)等、若干異なります。

強欲な青木
ちなみに特類は筆記試験だけで甲種しかないという、変わり種になっていますよね。
その筆記試験もムダに細かい内容が出題されるので、イヤ~なラスボス的存在ですわ。
管理人
参考
消防設備士 特類
消防設備士「特類」を取得した方がいい理由3つを有資格者が徹底解説!

続きを見る

 

◎ 甲種と乙種の問題数の違いを比較!

次に、消防設備士の甲種と乙種それぞれの「筆記試験」に関する問題数の内訳を示します。

試験科目特類1類2類3類4類5類6類7類
甲種A消防関係法令共通1588888



類別77777
(小計)1515151515
B基礎的知識機械66610
電気44410
(小計)1010101010
C構造・機能など機械10101012
電気66612
規格44488
(小計)2020202020
構造・機能および工事または整備の方法15
火災および防火に係る知識15
(合計)454545454545
乙種a消防関係法令共通





6666666
類別4444444
(小計)10101010101010
b基礎的知識機械33355
電気22255
(小計)5555555
c構造・機能など機械88899
電気44499
規格3336666
(小計)15151515151515
(合計)30303030303030

甲種は合計45問となっているのに対して、乙種は合計30問問題数が15問違うことが分かります。

強欲な青木
ムムッ‥ってことは、問題数の少ない乙種の方が比較的簡単ってことでいいんでしょうか?
いや、問題数が違うだけで筆記試験の難易度に違いはないから、どっちが簡単とかは無いです。同じ。
管理人
ピザタマスケ
ピザタマ王
何やねん…ちょっと乙種の筆記試験の方が、会場から早く退出できるってだけの話かい。
いやいや、消防設備士には実技試験もありますから。甲種にのみ「製図」って壁が設けられています。
管理人
強欲な青木
え!何よ実技試験って?‥ウチ現場なんて出てへんさかい、手先動かせ言われても出来へんで。
消防設備士については、実技試験という名の記述問題って感じですから机上で練習したらOKです。
管理人

また、消防設備士の甲種と乙種それぞれの「実技試験」に関する問題数の内訳を示します。

実技試験の内訳

  • 甲種‥鑑別5問+製図2問
  • 乙種‥鑑別5問のみ

よって、甲種と乙種は「甲種の方が乙種より筆記試験の問題数が15問多くて、甲種にのみ実技試験の製図2問が追加されている」ことが違いとなります。

 

◎ 甲種と乙種どっちを受ければいい?

参考遊戯王OCGデュエルモンスターズ

強欲な青木
結局さ‥甲種と乙種どっち受ければええんか分からへんよぉになったわ。
個人的には甲種のない6類や7類を除いて、やるなら甲種一択だと思っています。
管理人
トルコタマ王
え、何で?‥ビル管の人とか整備のみ携われる乙種4類とか取るパターン多いやんか。
いや、どっかのタイミングで工事するかもしれませんよ。車の免許でもMT(ミッション)で取ったでしょ、そんな感じ。
管理人
強欲な青木
確かに『絶対ミッションなんか乗らへんわ‥』って思ってたけど、免許取ってから初めて運転した友達の軽トラ思いっきりミッションでしたわ。
現状は乙種の免状だけで済む業務でも、異動するかも知れへんし転職するかも知れへんしTomorrow never knowsやし‥。
管理人
ピエロ
ピエロ
でも『受験資格ないわ‥』とか『製図でつまづいてしまう』って人は、どうしたらええんやろ?
受験資格は第二種電気工事士を合格して得る!製図でつまづく人は製図を勉強しまくる!以上!解散!
管理人
参考
どれから受けるべき?消防設備士試験を受ける順番と難易度ランキング

続きを見る

 

㊙ 乙種の過去問は甲種にも出る(※逆パターンもあり)

甲種の過去問対策に乙種の過去問を使っても意味が無いのかと言えば、そんなことありません。

乙種と同じ問題が甲種にも出ますし、その逆パターンも頻繁に発生しています。

よって、もし一発合格したいのであれば甲種の「過去問テスト」および乙種の「過去問テスト」の両方やっておくことを強くオススメします!

消防設備士の免状は甲種だけ取ればいいですが、甲種を取るために乙種の過去問も対策しておくことは非常に有益です。

以上、強欲な青木でした!

 

◎ まとめ

  • 消防設備士の甲種と乙種の試験内容については「問・題・数」に違いがあり、甲種は合計45問となっているのに対して乙種は合計30問問題数が15問となっていた。
  • 問題数が違うだけで筆記試験の難易度に違いはなが、甲種にのみ「製図」という壁が設けられていた。
  • 車の免許でもMT(ミッション)を取るのと同じ感じで、やるなら甲種一択だと管理人は思っていた。
  • この記事を書いた人

aokimarke

ニッポンを、強欲に! 消防設備士10年目やってます。
【◎経 歴】
鈴鹿高専 ⇨ 静岡大学(3年次編入)⇨ 院 ⇨ 鈴与㈱ ⇨ 消防設備士など
【◎免 許】
消防設備士全類、危険物取扱者全類、第二種電気工事士、工事担任者(AI・DD総合種)、電験三種、予防技術検定(消防用設備等)など
【◎活 動】
月刊誌:電気と工事(オーム社)にてコラム執筆、消防設備士「過去問テスト」の制作・販売、YouTubeチャンネル「強欲な青木&消防設備士」の動画作成・編集、青木マーケ㈱、㈱防災屋、(一社)予防団など

-消防設備士, 資格試験
-, , ,