【6類】構造・機能(機械)

【6類】構造・機能(機械)

https://aokimarke.com

構造・機能は点検・整備と合わせて計9問出題されます。

◎ 消火作用

消火とは、物が燃えるために必要な3つの要素のどれか一つ以上を取り除いて燃焼を止めることを指します。

燃焼の三要素

  1. 可燃物
  2. 酸素
  3. 熱源(こんろ、たばこ、ライター等)

燃焼の三要素に対して、以下の3つの消火作用を用いて消火を行います。

 

冷却作用

燃えているものを冷却して消火する作用。

 

窒息作用

産所の供給を遮断もしくは酸素濃度を下げることで消火する作用。

 

抑制作用

負触媒効果によって、燃焼の連鎖反応を抑制して消火する作用。

「触媒」とは‥?

触媒とは、化学反応においてそのもの自身は変化しないが、反応速度を変化させる物質をいいます。

負触媒作用

参考触媒とは何か (一社)触媒工業協会

化学タマスケ
化学タマスケ
ほうほう、つまり「負」ってことは‥触媒の役目である反応を促進させる効果と逆の効果があるってことか‥。
お見込みの通り‥。負触媒作用によって、反応に要する活性化エネルギーをぐーんと上げて燃焼継続しないようにするんです。
管理人

ちなみに、こんな過去問が出題されています。

消火器の消火作用について誤っているものは次のうちどれ?

(1)強化液を放射する消火器の消火作用は、主に冷却作用と抑制作用によるものである。

(2)化学泡を放射する消火器の消火作用は、主に窒息作用と冷却作用によるものである。

(3)消火粉末を放射する消火器の消火作用は、主に抑制作用と冷却作用によるものである。

(4)二酸化炭素を放射する消火器の消火作用は、主に冷却作用よ窒息作用によるものである。

 

 

◎ 加圧方式

消火薬剤を放射する為の加圧方式には、主に以下の3種類があります。

加圧方式2つ

  1. 蓄圧式
  2. ガス加圧式
  3. 反応式

以前は加圧式粉末ABC消火器が主流でしたが、容器の劣化による破裂事故が相次いだ為、現在の主流は蓄圧式粉末ABC消火器10型です。

参考期限切れ消火器を処分しないと…

 

蓄圧式

容器内に充填された圧力で消火薬剤を放射するもの。粉末消火器や機械泡消火器などは消火薬剤とは別に窒素ガス等が充填してあり、その圧力値を確認する為の指示圧力計がある。

蓄圧式 ㈱石井マーク

参考㈱石井マーク(@ishiimark_sign)Twitter

 

ガス加圧式

加圧用ガス容器が本体容器に備え付けられており、使用時に加圧ガス容器内のガスを本体容器内に噴射させて使用するもの。

加圧式粉末ABC消火器 ㈱石井マーク

参考㈱石井マーク(@ishiimark_sign)Twitter

 

反応式

2種類の薬剤が混合した際に発生するガスを圧力源とするもので、化学泡消火器が該当する。

ちなみに、こんな過去問が出題されています。

加圧方式と消火器の組合せで誤っているものは次のうちどれ?

(1)強化液消火器‥蓄圧式(大型消火器にはガス加圧式もある)

(2)化学泡消火器‥反応式

(3)粉末消火器‥蓄圧式および加圧式

(4)二酸化炭素消火器‥蓄圧式(大型消火器にはガス加圧式もある)

 

◎ 構造

加圧方式によって構造は大きく区分されている為、それぞれの特徴を理解しておく事が試験突破の秘訣です。

 

指示圧力計

指示圧力計の圧力検出部をブルドン管といい、消火薬剤毎にブルドン管の材質が異なります。

指示圧力計 ブルドン管

参考蓄圧式消火器用指示圧力計_消防機器早わかり講座

ブルドン管の材質

消火器の種類ブルドン管の材質記号
水系の消火器(強化液・機械泡・浸潤剤入り水消火器など)SUS(ステンレス鋼)
粉末消火器SUS(ステンレス鋼)
Bs(黄銅)
BeCu(ベリリウム鋼)
PB(りん青銅)

ちなみに、こんな過去問が出題されています。

指示圧力計の圧力検出部(ブルドン管)の材質の組み合わせとして正しいものは次のうちどれ?

(1)強化液消火器ーーーPB(りん青銅)

(2)機械泡消火器ーーーBs(黄銅)

(3)浸潤剤入り水消火器ーーーBeCu(ベリリウム鋼)

(4)粉末消火器ーーーSUS(ステンレス鋼)

 

加圧用ガス容器

消火器加圧用ガス容器は、加圧式消火器の消火薬剤を放射する為の加圧源となる構成部品です。


加圧用ガス容器は内容積が100c㎥以下であれば高圧ガス保安法の適用を受けない為、小型消火器については外面が全て亜鉛メッキ仕上げとなったものが使用されています。

消火器加圧用ガス容器

参考消火器加圧用ガス容器_消防機器早わかり講座

ちなみに、こんな過去問が出題されています。

内容積100c㎥以下の加圧用ガス容器について、誤っているものは次のうちどれ?

(1)高圧ガス保安法に適用を受け、容器の1/2以上を塗色しなければならない。

(2)刻印のCO₂は充填ガスが二酸化炭素であることを表している。

(3)ガスの再充填はできない。

(4)容器の外面は亜鉛メッキである。

 

容器弁

容器弁は、高圧ガス保安法の適用を受ける蓄圧式消火器及び消火器加圧用ガス容器の容器に取り付けられる構成部品です。

ハンドル車式の容器弁

ハンドル車式 容器弁

参考消火器及び消火器加圧用ガス容器の容器弁_消防機器早わかり講座

ハンドル車式の容器弁はハンドルを回すことにより弁が開かれ、ガスが放出されます。技術基準にて1回転1/4以下の回転で全開するものであることが規定されています。

 

ハンドル車式以外の容器弁

容器弁 ハンドル車式以外のもの

参考消火器及び消火器加圧用ガス容器の容器弁_消防機器早わかり講座

ハンドル車式以外の容器弁は、容器弁に取り付けられたレバーを握ることにより弁が開かれて、ガスが放出される構造のものがほとんどです。

 

◎ 強化液消火器

強化液消火器は主に蓄圧式であり、充填されている消火薬剤にはアルカリ性と中性の2種類があります。

強化液消火器

参考強化液消火器 ハイパーミストL モリタ宮田工業㈱

強化液消火器の特徴

消火薬剤強化液(※アルカリ性と中性の2種類がある)
消火作用冷却作用・抑制作用
適応火災普通火災、霧状放射のものは油火災と電気火災にも適応
使用圧力範囲0.7MPa~0.98MPa
使用温度範囲-20~-40℃

参考消火器用消火薬剤_消防機器早わかり講座

ちなみに、こんな過去問が出題されています。

強化液消火器について、誤っているものは次のうちどれ?

(1)消火薬剤には炭酸カリウムK₂CO₃水溶液であるアルカリ性のものと、フッ化界面活性剤を含む水溶液である中性のものがある。

(2)消火薬剤が水溶液であり、凍結の恐れがあるので寒冷地には適さない。

(3)霧状放射の場合は、A・B・C火災の全てに対応する。

(4)使用圧力範囲は0.7MPa~0.98MPaである。

 

◎ 泡消火器

泡消火器には、主に「化学泡消火器」と「機械泡消火器」の2種類があります。

 

化学泡消火器

化学泡消火器は「反応式」であり、容器内でA剤とB剤が混ざることで二酸化炭素を含む泡を発生させることで放射します。

化学泡消火器

化学泡消火器には、以下の3つの薬剤混合方式があります。

  1. 転倒式‥化学泡消火器本体を転倒させるだけでA剤とB剤が混合する方式。
  2. 破がい転倒式‥上部の押し金具を押し込んで内筒の封板を破ってから転倒させることでA剤とB剤を混合させる方式。(※転倒させただけでは泡は出ない)
  3. 開がい転倒式‥使用時に内筒のフタを開けてから本体を逆さにしてA剤とB剤を混合させる方式。

化学泡消火器の特徴

消火薬剤化学泡
A剤‥炭酸水素ナトリウム
B剤‥硫酸アルミニウム
消火作用冷却作用・窒息作用
適応火災普通火災・油火災
使用温度範囲5~40℃

参考消火器用消火薬剤_消防機器早わかり講座

ちなみに、こんな過去問が出題されています。

化学泡消火器について、誤っているものは次のうちどれ?

(1)消火作用には、冷却作用と抑制作用がある。

(2)適応火災はA火災およびB火災である。

(3)霧状放射の場合は、A・B・C火災の全てに対応する。

(4)A剤とB剤を混合させた際の化学反応による二酸化炭素を圧力源として泡を放射する。

 

機械泡消火器

薬剤が充てんされており、消火薬剤がノズル(発泡ノズル)を通過するときに空気を吸引し、泡状になって放射されます。

機械泡消火器 ヤマトプロテック㈱

参考機械泡(水成膜)消火器YVF-3 ヤマトプロテック㈱消火器_消防機器早わかり講座

容器は蓄圧式の粉末消火器と同じ構造です。

機械泡消火器の特徴

消火薬剤機械泡(※水成膜と界面活性剤がある)
消火作用冷却作用・窒息作用
適応火災普通火災および油火災
使用圧力範囲0.7MPa~0.98MPa
使用温度範囲-20~-40℃

参考消火器用消火薬剤_消防機器早わかり講座

ちなみに、こんな過去問が出題されています。

機械泡消火器(蓄圧式)について、誤っているものは次のうちどれ?

(1)消火薬剤には水成膜泡剤および界面活性剤の2種類がある。

(2)指示圧力計がある蓄圧式となっている。

(3)霧状ノズルで放射した場合には、電気火災にも適応する。

(4)消火薬剤がノズルから放射される際に、空気を吸引して泡が放射される。

 

◎ 粉末消火器

粉末消火器には、消火に適した防湿加工がされた微細な粉末が入っています。また、適応火災により、粉末(ABC)消火器または粉末(BC)消火器があり、加圧式と蓄圧式があります。

粉末消火器の特徴

粉末消火器の消火薬剤には以下の4種類があり、色や適応火災が異なります。

消火薬剤の名称消火薬剤の主成分適応火災
粉末(ABC)リン酸アンモニウムA・B・C淡紅色
粉末(Na)炭酸水素ナトリウムB・C白色
粉末(K)炭酸水素カリウムB・C紫色
粉末(KU)炭酸水素カリウムと尿素の化学反応物B・Cねずみ色

参考消火器用消火薬剤_消防機器早わかり講座

ちなみに、こんな過去問が出題されています。

粉末消火器の消火薬剤の主成分と適応火災ついて、誤っているものは次のうちどれ?

(1)リン酸アンモニウム‥A・B・C火災に適応

(2)炭酸水素ナトリウム‥A・ B・C火災に適応

(3)炭酸水素カリウム‥B・C火災に適応

(4)炭酸水素カリウムと尿素の化学反応物‥B・C火災に適応

 

蓄圧式

蓄圧式消火器は、あらかじめ容器内に圧縮された空気・窒素ガス等を入れておき、その圧力により消火剤を放射するものです。

蓄圧式消火器

蓄圧式粉末消火器の特徴

消火薬剤粉末(ABC・Na・K・KU)
消火作用窒息作用・抑制作用
適応火災油火災・電気火災(粉末ABCのみ普通火災も対応)
使用圧力範囲0.7~0.98MPa
使用温度範囲-30~40℃

ちなみに、こんな過去問が出題されています。

蓄圧式粉末消火器について、誤っているものは次のうちどれ?

(1)蓄圧ガスには圧縮空気もしくは二酸化炭素を使用する。

(2)指示圧力計の緑色範囲は0.7~0.98MPaである。

(3)使用温度範囲は-30~40℃である。

(4)消火作用には窒息作用および抑制作用がある。

 

加圧式

加圧式消火器は、使用するときに加圧用ガス容器等を作動させ、それにより生じる圧力により消火剤を放出するものです。

加圧式消火器

加圧式粉末消火器の特徴

消火薬剤粉末(ABC・Na・K・KU)
消火作用窒息作用・抑制作用
適応火災油火災・電気火災(粉末ABCのみ普通火災も対応)
使用温度範囲-20~40℃

ちなみに、こんな過去問が出題されています。

ガス加圧式粉末消火器について、誤っているものは次のうちどれ?

(1)加圧用ガス容器の封は上レバーと連動してカッターにより開封される。

(2)サイホン管の下部には逆流防止装置が取り付けられれている。

(3)ガス導入管によって、加圧ガスを本体容器内に噴射させる。

(4)使用温度範囲は-20~40℃である。

 

◎ 二酸化炭素消火器

二酸化炭素消火器は高圧ガス容器に液化炭酸が充てんしてあり、レバーを握ることによって容器弁のバルブを開き、ガスを放射するものです。

二酸化炭素消火器

参考(17)項 重要文化財に二酸化炭素消火器を設置

容器は、高圧ガスである二酸化炭素が充てんされているため、高圧ガス保安法に基づいて表面積の1/2以上が緑色で塗装されています。

二酸化炭素消火器の特徴

消火薬剤二酸化炭素
消火作用冷却作用・窒息作用
適応火災油火災・電気火災
使用温度範囲-30~40℃

二酸化炭素には窒息作用がある他、人体に有害であるため地下街・準地下街および無窓階等への設置が禁止されています。

ちなみに、こんな過去問が出題されています。

二酸化炭素消火器について、正しいものは次のうちどれ?

(1)高圧ガス保安法に基づき、本体容器の表面積の1/4以上を緑色で塗装する。

(2)二酸化炭素の適応火災はB火災とC火災である。

(3)安全弁および指示圧力計の取付け義務がある。

(4)消火作用には、窒息作用および抑制作用がある。