消防法

消防法上で有効な拡声器(メガホン)の種類|非常警報器具【設置基準】

拡声器 消防

https://aokimarke.com

強欲な青木
所轄消防署立入検査が入った際に『拡声器を設置して下さい』と言われたけど。具体的に何を用意すればいいの‥!?
パッと思いつくのは、よく避難訓練でマイクが付いていて『ピィ~ッ!』とハウリングする様な防災用メガホンでしょうか。
管理人
絶望タマスケ
絶望タマ王
ほうほう‥って調べたらアレ結構お値段しますやんか、もっと安い拡声器じゃダメなの!?
拡声器は特に消防法上でコレ!…というルールないんですけど、念のため調べたら割と面白かったので紹介していきますね。
管理人

 

以下の様な問い合わせを、弊社お客様より頂きました。

タモさん

拡声器って安モンでもエエんすか?

青木防災㈱お客様

先日、所轄消防署で指導受けてた分の是正お見積りの件なんすけど、この拡声器って防災用メガホンじゃないとアカンのっすか?

Amaz◯nで調べたら¥1,400円くらいであるんすけど、コレじゃダメなのか教えて欲しいっす。

強欲な青木
おーっと!GAFAの一角であるAmaz◯nとの価格競争が始まったーッ!中小企業は諦めるしかないのかぁーッ!?
いや、ここは価格競争とかじゃなくて。お客様が割安で消防法を遵守できる補助をするのが我々の仕事ですから、最適な提案しましょうよ。
管理人

 

消防法上で設置が有効な拡声器(メガホン)の種類って?

◎ 防災用メガホンという製品

当初、非常放送設備関連で最強のTOA㈱社製の “非常用防災用メガホン” の中から安い物を選んで提案していました。

成金タマスケ
成金タマスケ
お客様に変なモン提案するワケにゃいきませんから、安パイ狙って見積り作成するのは当然ですわな。

ただコスト削減したい意向は汲み取るべきですから、いわば高級品であるコレが最適でない場合も御座います。
管理人

 

◎ 所轄消防署の指導内容

メガホン

今回、所轄消防署より拡声器の設置指導が入った背景はザックリ以下の通りです。

  • 立入検査時に(16)項イ 複合用途防火対象物の(6)項ハ 部分の収容人員が、所轄消防署が把握していた人数を超えていた。
  • 当該建物は元々 “自主設置” 扱いで自動火災報知設備が設置されていたが、(6)項ハ 部分にも非常警報器具の設置義務が生じることとなった。
  • 非常警報器具として拡声器の設置が提案されていた。

自主設置‥消防法上の設置義務は生じていないが、自主的に消防用設備等が設置されていること。

 

非常警報器具の設置基準

拡声器の設置義務が生じる根拠は、消防法施行令 第24条〔非常警報器具又は非常警報設備に関する基準〕にて以下の通り謳われています。

非常警報器具は、別表第一(四)項、(六)項ロ、ハ及びニ、(九)項ロ並びに(十二)項に掲げる防火対象物で収容人員が20人以上50人未満のもの(次項に掲げるものを除く。)に設置するものとする。

ただし、これらの防火対象物に自動火災報知設備又は非常警報設備が第二十一条若しくは第四項に定める技術上の基準に従い、又は当該技術上の基準の例により設置されているときは、当該設備の有効範囲内の部分については、この限りでない。

参考消防法施行令 第24条〔非常警報器具又は非常警報設備に関する基準〕

消防署予防課のタマスケ
予防タマスケ
(6)項ハ の用途で使われている部分の収容人員が20人を超えていて、かつ自動火災報知設備はあるものの自主設置扱いで「技術上の基準に従い設置されている‥」には該当しない状況だったので非常警報器具の設置義務が生じると判断されました。
ほとんどの場合は自動火災報知設備が設置されていることで非常警報器具および非常警報設備は省略されるんですけど、今回の現場については自火報が “自主設置” という扱いになっていた為、拡声器を設置義務が生じるといったパターンになったのです。
管理人

 

非常警報器具の種類

拡声器を含む非常警報器具の種類については、消防法施行令 第7条〔消防用設備等の種類〕にて以下の通り謳われています。

  • 警鐘
  • 携帯用拡声器
  • 手動式サイレン
  • その他の非常警報器具

参考消防法施行令 第7条〔消防用設備等の種類〕

強欲な青木
いや “その他の非常警報器具” って何やねん、例えば飼い犬に「非常警報器具」って名前つけたらエエんか‥?
貴様は何ちゅうコト言うんですか、まぁ実質は “携帯用拡声器” を設置することで場を納めるって選択肢になるんです。
管理人

 

検定対象機械器具等と型式認定品

消防用設備等はモノの質や性能を担保する為、一定の試験をクリアしていなければ設置できないというルールがあります。

参考消防法施行令 第37条〔検定対象機械器具等の範囲〕消防法施行規則 第31条の4〔消防用設備等の認定〕

強欲な青木
例えば「強く押すアレ」でお馴染みの “発信機” は、検定対象機械器具に指定されているので「検」の表示ラベルが付されている必要があります。
検定対象機械器具でないビャーッと滑り降りる “救助袋” については、型式認定品に指定されているので「認」の表示ラベルが付されている必要があるんです。
管理人

救助袋 認定マーク

そして、拡声器を含む非常警報器具については検定対象機械器具や型式認定品に該当していない為、設置する物に適用されるルールは特にありません。

 

所轄消防署に問い合わせてみた結果‥

電話

弊社員が、設置すべき拡声器について所轄消防署の指導を仰ぎたかった為、予防課に問い合わせた結果が以下の通りです。

ハチ
ハチ
非常警報器具のメガホンを設置するように指導されている件なのですが、どんな製品を選定すればいいのでしょうか?
何でも構わないですよ、特に規定は無いので。
消防署予防課のタマスケ
予防タマスケ
ハチ
ハチ
ホントに何でも構わないんですか?お客様にAmaz◯nで買った安物でもエエか聞かれてるんですけど‥。
ハイ、構わないです。100均の物で構わないです。
消防署予防課のタマスケ
予防タマスケ
ハチ
ハチ
そうなんですか!承知しました、有難う御座います!
では、失礼します。ガチャ
消防署予防課のタマスケ
予防タマスケ

 

✂ーーー数分後‥ーー✂

 

社内で100均のメガホンについて相談

100均 メガホン

ハチ
ハチ
メガホン、何でもエエそうです。100均でもエエそうです。
いや、さすがに100均でも拡声器は売ってないやろ‥!
管理人
ハチ
ハチ
電池式じゃなくてもエエんちゃいます?応援の時に使うアレでもエエんちゃいます?
いや、さすがに「応援の時のメガホン」はアカンやろ‥!
管理人
強欲な青木
あんなモン、口につけた瞬間に『阪神、タイガーっス!!』言うてまうやんけ!

メガホン 甲子園

ハチ
ハチ
でも拡声器についてルールないんやったら、別に「応援の時のメガホン」でもエエことになりますよ。
だったら「新聞紙を丸めて作ったメガホン」置いときゃイイんじゃないですか?
山田バイト丸
山田バイト
ハチ
ハチ
それでもエエっちゅうことになりますね。
いや、絶対アカンやろ!…すまん、もっぺん予防課の担当者に「応援の時のメガホン」でもエエか聞いてみてよ。
管理人
ハチ
ハチ
うっす。

 

再び予防担当者さんにTEL(二連続、二回目)

黒電話

ハチ
ハチ
もしもし~、先程お電話させて頂きました青木防災㈱ですけども拡声器についてお伺いしたいのですが‥。
ハイ、どうぞ。
消防署予防課のタマスケ
予防タマスケ
ハチ
ハチ
先ほど、メガホンについて『100均でもイイ‥』と仰られていましたが、100均には電池式のメガホン売ってないんですけど「応援の時のメガホン」でも問題ないんですかね?
ハイ、問題ないです。特にルールは無いので。
消防署予防課のタマスケ
予防タマスケ
ハチ
ハチ
そうなんですか!?スンマセン、それだと極論ですが「新聞紙を丸めて作ったメガホン」でもエエんですか?
極論、問題ないですけど‥それはやめて下さいね。(笑)
消防署予防課のタマスケ
予防タマスケ
ハチ
ハチ
分かりました、お手数おかけしました!…有難う御座います、失礼します。
っすー。ガチャ
消防署予防課のタマスケ
予防タマスケ

 

社内でメガホンとは何か?‥について相談

森

ハチ
ハチ
管理人さん、何と「応援の時のメガホン」でOKとの事です。
えっ、マジで!?‥アレでいいの!?ウソでしょ!?
管理人
ハチ
ハチ
マジです。ちなみに規定が無いので「新聞紙を丸めて作ったメガホン」でも極論エエみたいです。
マジで言ってんの!?‥それやったら作るわ!紙を丸めてメ・ガ・ホ・ンって書いて置いとくわ!
管理人
山田バイト丸
山田バイト
ほら、やっぱり「新聞紙🗞を丸めて作ったメガホン」でイイじゃないですか。森羅万象です(※意味不明)。

 

せめて、阪神タイガースを応援できる位のメガホンを用意しましょう。

正義タマスケ
正義タマスケ
いや、エエの!?‥弊社のブログ、これで締めくくってエエの!?

思い返せば、非常照明を設置する代わりに100均の懐中電灯を置けばOK‥みたいな事もありますから全然問題ないですよ。
管理人

埋込型の-非常照明

参考"非常照明"の設置基準

 

所轄消防署によって消防法の取扱いは異なります、詳しくは所轄消防署の予防担当者様へご相談下さいませ。

 

◎ まとめ

  • 所轄消防署の立入検査が入った際に『拡声器を設置して下さい』と指導があった現場について、お客様より防災用メガホンではなくAmaz◯nの¥1,400円くらいの物でいいですか?と質問があった。
  • 拡声器を含む非常警報器具については検定対象機械器具や型式認定品に該当していない為、設置する物に適用されるルールは特になかった。
  • 設置すべき拡声器について所轄消防署の予防課に問い合わせたところ、100均の拡声器つまり電池式でない「応援の時のメガホン」でもいいとの見解であった。
  • この記事を書いた人

管理人

【経歴】鈴鹿高専材料工学科 ⇒ 静岡大学工学部(3年次編入学) ⇒ 院 ⇒ 鈴与㈱ ⇒ 某A防災㈱ ⇒ 青木マーケ㈱※独立
【保有資格】消防設備士全類・危険物取扱者全類・第二種電気工事士・工事担任者(AI・DD総合種)・第三種電気主任技術者
【主な活動】月刊誌「電気と工事(オーム社)」コラム執筆・ブログ(月間40万PV)・YouTubeチャンネル「強欲な青木&消防設備士」の動画作成

-消防法
-,