

以下の読者を想定します。
- 青木防災㈱で働きたいが現時点で正社員の求人の応募条件を満たせていない人
- 消防設備士に興味があり、実務を経験してから正社員になるか判断したい人
- 大阪市内でスポットで入れて、かつ時給単価の良いバイトを探している人
- 本業や家庭の事情および宗教上の理由で非正規雇用の方が都合のいい人
上記の条件に一つでも該当した方は、是非最後まで目をお通し下さいませ。
(※求人サイト等の媒体には掲載されていない情報です。)
消防設備士のアルバイト募集
◎ アルバイト求人パターン4つ
以下の通り、アルバイト求人パターン4つを設けて募集します。
- 無資格者かつ、未経験
- 無資格者、実務経験あり
- 有資格者、未経験
- 有資格者かつ、実務経験あり
ーーー
その他の条件
- 大阪府内在住の方に限り、交通費支給。(※要相談)
- 普通自動車運転免許をお持ちの方。(※車運転あり)
- 作業着貸与、資格取得支援制度有。その他相談可。
◎ アルバイト時給
時給は、上述したアルバイト求人パターン4つで、それぞれ以下の通り異なります。
消防設備士の免状を取得し、かつ “実務経験あり” と判断された場合の時給は¥1,500円です。(※交通費は別途お支払い)
◎ アルバイトの作業内容
消防設備士免状の無資格者と有資格者で、それぞれ作業内容が異なります。
無資格者の作業内容
主に現場へ同行する消防設備士有資格者の補助的な作業を実施して頂きます。
参考
(点検時における補助的作業について)
問1 法第17条の3の3の規定に基づき、政令第36条第2項に掲げる防火対象物において点検を行う場合には、当該資格者に点検させることが必要であり、これ以外の者の作業としては補助的な内容(資機材の搬送、足場の固定等)に限られると解されるがどうか。
(答)お見込みのとおり。
有資格者の作業内容
主に現場へ同行する消防設備士と共に、有資格者が行う業務を実施して頂きます。
参考
消防設備士の独占業務について、消防法令第17条の5で以下のように定められています。
消防設備士免状の交付を受けていない者は、次に掲げる消防用設備等の工事又は整備のうち、政令で定めるものを行ってはならない。
設備等技術基準に従って設置しなければならない消防用設備
消防設備士の有資格者で未経験の方は、事前に研修(ロープレ)等の教習を実施することで作業内容を把握して頂くことも可能です。
◎ アルバイトの利点3つ
青木防災㈱のアルバイトとして働くメリットを3つ紹介します。
(※金銭的報酬を除くメリット)
青木防災㈱のアルバイトで働く方々のメリット
- 各々のライフステージに併せた柔軟な働き方ができる。
- 福利厚生の一環として、資格取得の教育が無料で受けられる。
- 消防設備士として働く体験をし、正社員になるキッカケが得られる。
我こそは!という方、是非ご応募下さいませ。
アルバイト経験者の声
青木防災㈱でアルバイトをした方々の生の声を集めました。
色んな建物に行ったり、様々な人と出会えるのが魅力的です。
日常的に利用していたスーパーの「関係者以外 立入禁止」の場所で点検した時は『(こんな風になっていたんだ‥)』と感動しました。
※順次、アルバイト経験者の声を更新していきます。
【P.S.】管理人のアルバイト体験談
ここまで目を通して頂き、誠に有難う御座います。ここからは学生時代に「コンビニ」「喫茶チェーン店」「派遣」「引越し」「家庭教師」のアルバイトを経験した管理人が、自身の言葉で消防設備士のアルバイトについて思うところを紹介していきます。
どうせ貴重な時間を費やしてアルバイトをするなら、以下の軸で職場を決定します。
- 作業内容に対して時給が良いかどうか
- バイトを通して得られる経験が貴重か
- 職場のメンバーが自分と合っているか
消防設備士の補助作業は体力的に、比較的楽な部類だと経験的に思います。引越しや派遣(混雑しているキッチンの皿洗い等)はキツかったし、時給も消防設備士バイトと同じ位でした。つまり、消防設備士のアルバイトは「コスパがいい」です。
どんなアルバイトでも少なからず得られるものはありますが、特に消防設備士のアルバイトを継続していくと “独占業務” をする資格が得られることに繋がります。経験を重ねて資格取得をすることで、アルバイトながら俗に言う「手に職をつける」ことが可能になります。
もし同業や他業界で既に働いている方であれば、老舗だけどベンチャーの様な勢いのある弊社のメンバーと仕事ができる機会となります。自分が所属している現在の居場所を見直し、更なるキャリアアップを目指すキッカケにもなり得ます。
青木防災㈱のアルバイト募集は、求人媒体には掲載されていません。つまり激レアです。このページをご覧になった方は、是非前向きに検討されてみてはいかがでしょうか。お待ちしております。
あと余談ですが、弊社には有名ネコであるタマスケ広報課長(6)がいます。彼と仲良くなると究極の癒し効果が期待できます。
我こそは!という方、是非ご応募下さいませ。
正社員の募集はコチラ
-
【転職者必見!】消防設備士の採用活動・求人を再開【青木防災(株)】
続きを見る
◎ まとめ
- 大阪の青木防災㈱で働いてみたいが正社員の求人の応募条件を満たせない方々の為に、消防設備士のアルバイトの求人に応募することを提案した。
- アルバイトの求人パターンは4つあり、資格および実務経験の有無で待遇が異なっていた。
- 消防設備士の免状を取得し、かつ “実務経験あり” と判断された場合の時給は¥1,500円であり、求人媒体には掲載されていない激レア案件であった。
Yさん
20代男性