消防法

【用途別】わかりやすくスプリンクラー設備の設置基準を解説!【消防法】

スプリンクラー 設置基準

https://aokimarke.com

強欲な青木
建物の一部を用途変更したいんだけど、スプリンクラー設備の設置義務が生じたら‥どうすればいいの!?
スプリンクラー設備の設置義務が生じると、莫大な費用かかる場合あるので必ず事前に確認しておきましょう。
管理人

 

弊社のサービスには、もちろん以下の3つの様なケースにおけるスプリンクラー設備の新設や増・移設が含まれています。

  • スプリンクラー設備の設置義務がある新築建物に設置するための設計・施工
  • 既にスプリンクラー設備のある建物へのスプリンクラーヘッド増・移設工事
  • 用途変更でスプリンクラー設備の設置義務が生じた建物に対する設計・施工

 

上記の中で1⃣や3⃣については、規模にもよりますがスプリンクラー設備の設置義務が生じるかどうかでウン千万円という額の費用がかかる場合があります。

施工管理ネコ
施工管理ネコ
一方でのスプリンクラー設備のある既設建物への増・移設については、まだ費用面の負担は限定的ですね。
では、どんな感じで消防設備士や消防士(予防担当者)がスプリンクラー設備の設置義務が生じるかどうか判断するか等を見ていきましょう。
管理人

 

【用途別】スプリンクラー設備の設置基準【消防法】

👇 ※ボリュームありますので、お目当ての用途ご覧下さいませ。

◎ スプリンクラー設備の設置義務

スプリンクラー設備 設置義務

スプリンクラー設備は、主に以下に挙げる様な建物の条件によって設置義務の有無が判断されます。

  • 用途
  • 延べ面積
消防署予防課のタマスケ
予防タマスケ
そして我々の様な消防関係者も、スプリンクラー設備が要・不要かという条件を暗記しているワケではありません。
所轄消防署の予防課(設備相談をする課)へ相談に行った際にも、予防担当者様でさえ本やチェックシート使いますね。
管理人

以下の様な表を用いて、スプリンクラー設備を含む消防用設備等の設置義務を判定します。
(※表右の “●” は不特定多数の人が出入りする特定防火対象物を指します)

スプリンクラー設備 一覧表

参考消防用設備等設置基準早見表_札幌市消防局 P.112

赤ネコ
赤ネコ
例えば上の表から「無窓階の(3)項ロ 飲食店」だったら延べ面積1,000㎡でスプリンクラー設備の設置義務が生じる‥といったことが読み取れます。

 

◎ 用途別!その他の消防用設備等を含む設置基準

スプリンクラー設備 設置基準

火消しタマスケ
火消しタマスケ
消防用設備等の設置が必要となる建物って、スプリンクラー設備だけでなく他の設備もありますよ。

消防法令別表第1の分類に沿って、代表的な用途ごとに消防用設備等の設置義務について述べていきます。

 

(3)項ロ 飲食店

飲食店 消防法

飲食店のスプリンクラー設置基準

  • 階数11以上のもの‥‥全部
  • 平屋建以外‥‥床面積の合計6,000㎡以上
  • 指定可燃物‥‥危険物政令別表第4の数量の1,000倍以上
  • 地階・無窓階‥‥床面積1,000㎡以上
  • 4階以上10階以下の階‥‥床面積1,500㎡以上
  • 2以上の階のうち、地階・無窓階または4階以上の階に達する吹抜け部分を共有するもので、その床面積の合計が1,500㎡以上のもの
  • 高さ31mを超える階

(3)項ロ 飲食店の消防用設備等設置基準は、以下の表の通りです。

飲食店 消防用設備等

飲食店 消防用設備等

また、(3)項ロ 飲食店の場合は上記における消防用設備等の設置基準以外にも、以下の設備について注意すべきでしょう。

飲食店で注意すべき設備

  • 火を使う使用する設備または器具があると、延べ面積に関係無く消火器の設置義務が生じる場合がある。
  • フード消火・ダクト消火設備が必要になることがある。
  • のれん・カーペット等には防炎物品を用いる。

参考民泊には“防炎物品”を使用下さい

黄ネコ
黄ネコ
消防検査の際に、お好み焼き屋さんの “こだわりの暖簾(のれん)” が防炎物品じゃないと指摘されて撤去になった時は何とも言えない気持ちでした‥。
事前に『のれんも防炎物品で‥』とお伝えしておけば良かったと反省しました、ご依頼いただいた案件は誘導灯1台の設置だったので気が回らなかった。
管理人

 

(5)項ロ 共同住宅(マンション等)

共同住宅 消防用設備等

共同住宅のスプリンクラー設置基準

  • 階数11以上のもの‥‥11階以上の階
  • 指定可燃物‥‥危険物政令別表第4の数量の1,000倍以上
  • 地階・無窓階‥‥床面積2,000㎡以上
  • 高さ31mを超える階

(5)項ロ 共同住宅の消防用設備等設置基準は、以下の表の通りです。

マンション スプリンクラー設備 設置基準

マンション スプリンクラー設備 設置基準

また、(5)項ロ 共同住宅の場合は上表における消防用設備等の設置基準以外にも、以下の点について注意すべきでしょう。

共同住宅で注意すべき点

  • 共同住宅特例の適用により緩和されている設備があり、用途変更で特例が崩れると消防用設備等の設置義務が発生してしまう場合がある。
  • 13条区画などで設備が省略されており、増改築などを行うと新たに消防用設備等の設置義務が発生してしまう場合がある。
  • リノベーション等で部屋の間仕切りに変更があると、追加で消防用設備等の設置が必要となる場合がある。

参考共同住宅の一室で福祉事業をする際の注意点13条区画でスプリンクラー設備を省略間仕切り新設時の感知器・SPヘッド増設省略法リノベ時に注意すべき3つのケース除外できましたスプリンクラー設備

強欲な青木
大阪で民泊ブームが巻き起こった際、(5)項ロ 共同住宅の一室を(5)項イ 民泊に用途変更する際なんかは度々消防法の壁にブチ当たったよね。
はい‥建物全体にスプリンクラー設備の設置義務が生じる場合なんかは民泊の営業は困難でしたし、建物竣工当時から屋内消火栓が未設のとこなんかは防火扉を後付けしたりと大変往生こきました。
管理人

参考特区民泊化に伴いスプリンクラー設備の設置義務が生じるケース防火扉の設置による区画形成で屋内消火栓未設をクリア

 

(6)項イ 病院

病院 スプリンクラー設備 設置基準

(6)項イ 病院の消防用設備等設置基準については、次の通り診療科目等で更に4つの分類がなされています。

病院の分類4つ

(1)次のいずれにも該当する病院(火災発生時の延焼を抑制するための消火活動を適切に実施することができる体制を有するものとして総務省令で定めるものを除く。)
①診療科名中に特定診療科名(内科、整形外科、リハビリテーション科その他の総務省令で定める診療科名をいう。 (i)において同じ。)を有すること。
②医療法(昭和23年法律第205号)第7条第2項第4号に規定する療養病床又は同項第5号に規定する一般病床を有すること。

(2)次のいずれにも該当する診療所
①診療科名中に特定診療科名を有すること。
②4人以上の患者を入院させるための施設を有すること。

(3)病院( に掲げるものを除く。)、患者を入院させるための施設を有する診療所( に掲げるものを除く。)又は入所施設を有する助産所

(4)患者を入院させるための施設を有しない診療所又は入所施設を有しない助産所

強欲な青木
ややこしい…、これを見るための解説書が必要なレベル。
そう言わずに以下の表を確認してみましょう、面倒であれば消防設備士に丸投げですね…。
管理人

病院のスプリンクラー設置基準

  • (1)および(2)‥‥全部
  • 階数11以上のもの‥‥全部
  • 平屋建以外‥‥床面積の合計(1)~(3)3,000㎡以上、(4)6,000㎡以上
  • 指定可燃物‥‥危険物政令別表第4の数量の1,000倍以上
  • 地階・無窓階‥‥床面積1,000㎡以上
  • 4階以上10階以下の階‥‥床面積1,500㎡以上
  • 高さ31mを超える階

スプリンクラー設備 設置基準 病院

スプリンクラー設備 設置基準 病院

病院の場合はスプリンクラー設備の代替設備である “パッケージ型自動消火設備” を設置するケースも多いです。

法改正でスプリンクラー設備の設置が必要に⁉

平成25年10月11日に発生した福岡市整形外科医院火災では、残念ながら死者10名・負傷者7名という被害が出てしまいました。

病院 スプリンクラー設備 設置基準

自動消火の必要性を踏まえ、平成28年4月より「避難時に患者の介助が必要な病院・診療所(消防法施行規則第5条)」にて延べ面積に関わらずスプリンクラー設備の設置が義務付けられているのです。

参考パッケージ型自動消火設備の消防検査と作動試験

 

(14)項 倉庫、(15)項 その他の事業所(オフィス等)

スプリンクラー設備の設置義務は原則、不特定多数の人が出入りする “特定防火対象物” に生じる為、特定防火対象物でない(≒非特定防火対象物)ものである(14)項 倉庫や(15)項 その他の事業所にはスプリンクラー設備の設置義務がありません(※例外あり)。

青ネコ
青ネコ
消防法はモノよりも人命を優先した設計になってるから、(14)項 倉庫にもスプリンクラーの設置義務を!…と言っても中々ムズい部分あるのです。
アスクルの大規模倉庫火災が起こった際に『この火災を機に(14)項 倉庫ってスプリンクラーつくんですか?』と超ERAい人(※法律を作る側の人)に聞いてみたことありましたが、そんな感じみたいですね。
管理人

ただし、雑居ビルの様な(16)項イ 複合用途防火対象物に、非特定防火対象物である(14)項 倉庫や(15)項 その他の事業所が入っている場合には、その部分にもスプリンクラー設備を設置しなければなりません。

救命タマスケ
救命タマスケ
例えば雑居ビルの違うフロアに、不特定多数の人が出入りする防火対象物である(3)項ロ 飲食店が入っている場合なんかは、火災リスクを鑑みて建物全体にスプリンクラー設備の設置が生じる様になっている‥というワケですよ。
ただ、この辺りは “みなし従属” とかも絡んできて、こりゃまた少々ややこしい話になってきますので所轄消防署や最寄りの消防設備業者に問い合わせてみると良いでしょう。
管理人

 

◎ スプリンクラー設備の設置義務が生じた後の流れ

スプリンクラー設備の設置義務が生じる事が分かった場合、我々の様な施工業者に依頼することになるでしょう。

スプリンクラー設備 施工業者

大まかな流れは以下の通りです。

step
施工業者に見積り依頼をする

まず、どれ位の予算が生じるかを知る為にも業者から見積りを取るべきでしょう。

参考
大阪 消防点検 業者
【よくある質問】大阪の消防点検業者を探すには?プロ目線で徹底解説!

続きを見る

大阪周辺であれば是非、弊社をご検討下さいませ。

 

step
施工業者による設計および所轄消防署への届出類作成

スプリンクラー設備の設置を依頼する施工業者が選定されたら、所轄消防署へ届出類が提出されます。

スプリンクラー設備 設置基準 届出

参考スプリンクラー設備の着工届(水道直結式も)

このスプリンクラー設備着工届は、甲種消防設備士しか作れない「独占業務」となっています。

工事タマスケ
工事タマ王
まず所轄消防署に届出をしてから消防用設備等の設置工事をするってのが、この業界における鉄の掟やね。
届出の後に施工が始まりますが、設計通りに設置したらハイ終わり…ってワケにゃならんのですよ。
管理人

 

step
スプリンクラー設備の施工

スプリンクラー設備の施工については、他ブログにて実績を山ほど紹介しておりますので参考にして下さいませ。

わかりやすいブログ一覧

 

step
所轄消防署の予防担当者による “中間検査” を受ける(※主に新築建物のみ)

スプリンクラー設備等の場合、工事完了後だと壁や天井にボード等が貼られていて肝心の配管が見えない為、工事の途中にスプリンクラー等の配管が法令に則って敷設されているかを確認する “中間検査” が行われます。

スプリンクラー設備の図面を確認する予防担当者 (2)

参考スプリンクラー設備の中間検査で確認すべきポイント等

 

step
消防検査を受ける

施工が完了した後に、所轄消防署の予防担当者さま立会いの下で検査を受けてOKが出れば終わりです。

開放型ヘッドによる放水-放水量の測定試験

参考消防検査時にスプリンクラー設備の放水試験を行いました。

参考消防検査とは?確認項目と「消防検査済証」受け取りまでの流れを解説!

続きを見る

滝行タマスケ
滝行タマ王
ご覧の通り「ショーボー」ってのは施工だけではなく、届出や検査が大変…という側面あるんです。
施工業者の選定に迷った際は「慣れている業者」へ依頼することをオススメします、大阪なら弊社とか‥。
管理人
強欲な青木
スプリンクラー設備の新設・増移設については百戦錬磨ですからね、お客様の役に立てること間違いないです。

※お見積り無料です

✉ お問い合わせ

お急ぎの方は☎06-6795-2664に電話して下さい。

 

◎ まとめ

  • スプリンクラー設備は設置義務が生じると、莫大な費用かかる場合あるので必ず事前に確認しておくべきであった。
  • 消防関係者もスプリンクラー設備の設置基準に基づいて要・不要かという条件を暗記しているワケではなく、本やチェックシート使っていた。
  • スプリンクラー設備の設置義務が生じる事が分かった場合、我々の様な施工業者に依頼することになった。
  • この記事を書いた人

管理人

【経歴】鈴鹿高専材料工学科 ⇒ 静岡大学工学部(3年次編入学) ⇒ 院 ⇒ 鈴与㈱ ⇒ 某A防災㈱ ⇒ 青木マーケ㈱※独立
【保有資格】消防設備士全類・危険物取扱者全類・第二種電気工事士・工事担任者(AI・DD総合種)・第三種電気主任技術者
【主な活動】月刊誌「電気と工事(オーム社)」コラム執筆・ブログ(月間40万PV)・YouTubeチャンネル「強欲な青木&消防設備士」の動画作成

-消防法
-,